宇宙へ。
2009.08.26 23:15|雑 記|
日ごろ、DVDやスカパーで映画を観るのが好きなので、映画館で観るのは・・・
①よっぽど興味がある映画
②鑑賞券をゲットした
③デート(´ω`)・・・なんという清清しい響き・・・
こんなぐーたらな私ですが、先日、映画館で「宇宙へ。」という映画が、1コインの日との情報を聞きつけて、お得感に誘われて行ってきました。
オフィシャルサイトはこちら
http://www.we-love-space.jp/
私、夜型な人のため、夜中0時すぎの開演を予約。
時間が時間なので、さすがに人はまばらでした。
映画というより、ドキュメンタリー映像。
古い映像もかなり多かったです。
宇宙を目指した飛行士たち、NASAの歴史という感じ。
事故の映像をみていたら、なんとなく覚えてる場面がありました。
打ち上げ失敗の事故の時のほうが、記憶に残っているんですねぇ。
私が生まれた年より古いものも、テレビで見るからでしょうかね。
宇宙は広くて、まだまだ解明できていないから、どこかには地球と同じような惑星があって、太陽や月もいくつもあるのかもしれないと、そういう思考、私の中にも確かにあって、最初はちょっとつまらなそうと思った「宇宙へ。」でしたが、胸の奥で妙にワクワクしました。
人は一体、どこまで行くのかな
①よっぽど興味がある映画
②鑑賞券をゲットした
③デート(´ω`)・・・なんという清清しい響き・・・
こんなぐーたらな私ですが、先日、映画館で「宇宙へ。」という映画が、1コインの日との情報を聞きつけて、お得感に誘われて行ってきました。
オフィシャルサイトはこちら
http://www.we-love-space.jp/
私、夜型な人のため、夜中0時すぎの開演を予約。
時間が時間なので、さすがに人はまばらでした。
映画というより、ドキュメンタリー映像。
古い映像もかなり多かったです。
宇宙を目指した飛行士たち、NASAの歴史という感じ。
事故の映像をみていたら、なんとなく覚えてる場面がありました。
打ち上げ失敗の事故の時のほうが、記憶に残っているんですねぇ。
私が生まれた年より古いものも、テレビで見るからでしょうかね。
宇宙は広くて、まだまだ解明できていないから、どこかには地球と同じような惑星があって、太陽や月もいくつもあるのかもしれないと、そういう思考、私の中にも確かにあって、最初はちょっとつまらなそうと思った「宇宙へ。」でしたが、胸の奥で妙にワクワクしました。
人は一体、どこまで行くのかな